高槻の隠れた桜の名所 芥川
2014.04.28前回の大阪城公園が桜に関して期待はずれでしたので、近所のスポットに行ってみました。
4月3日のことです。
はい、桜終わってから桜の記事を…なcoyoクオリティw
時間が作れたのはこの日だけでした。。。
あいにくの天気でしたが致し方無し。
大阪人のくせに高槻に住むまで知らなかったのですが、芥川なんて一級河川があります。
オイカワとか釣れるらしいです。
カンダタとかいう罪人も釣れそうな川の名前ですねw(糸はクモの糸を使いますw
このアングルの写真はどうも上手くいきません。。。
子供からお年をめした方もたくさんいて賑わっています。
人間を入れずに撮るのは厳しいものがあります\(^o^)/
まあ大阪城公園よりは断然人間が少ないのでワンチャンスぐらいはありますw
さて、今回紹介するのは、住所的には高槻市、庄所町~南庄所町のエリアです。府道132号線沿いに高槻津之江郵便局があり川を挟んで東側にあるセブンイレブンが目印になります。セブンイレブンのすぐ近くから川原に降りられます。
コインパーキング含め駐車場がないのが難点です。
バイクなら置いても問題ない感じのスペースがあるのですが、、、
決してセブンイレブンに停めてはいけませんw
およそ1kmにわたってこんな感じの遊歩道が続いています。
平日とはいえ本当に子供が多いです。春休みですね。
小学校5,6学年ぐらいの普通の女の子が誰誰とヤった、ゴム貸してなんて話を大きな声でしてたのには驚きでした。。。時代ですね。私だってまだ20代ですがもうついていけない時代ですわ。
桜とチェリーをかけてるんですかね?w
冗談でも言って誤魔化さないとやり過ごせないぐらいやるせない気持ちでした。
倫理や節操に関してとやかく言うほど自分は人格者ではありませんが。
とにかく、天気悪いです。
やっぱり桜は難しいです。
キレイに撮れる人尊敬します。まぢリスペクト。
心がキレイな人しかキレイに撮れないシステムがある気がしますw
芥川のスゴい所は桜だけじゃなく他の花も管理されていることです。
芝桜、水仙、チューリップあたりが素晴らしい(・∀・)
地元ボランティアの方が管理しているとのことです。
左下に見えるのが…
なんと蓮のビオトープです。
これは今年できたようです。
他にもホタル用のものは以前からあったようです。 GW明けぐらいにホタルが見られるようです。
地元ボランティア様の実力には恐れ入ります。。。
と、いうわけで、芥川桜スポットは入園料とってもいいようなレベルだと思います!
春デートナビとかるるぶ的な雑誌には掲載されないですが、ガチで写真撮ってる人も結構いたので知る人ぞ知る名スポットって感じ。
大阪市内、京都市内ぐらいからなら車でアクセスしてもいいと思います!
電車もJR高槻駅から2kmほどなので歩ける人はぜひ!
それにしても、なんか私の写真全部ダメダメですね。。。
行く機会があればぜひぜひもっと芥川の良さが伝わるように撮ってください。
前回の撮影で50mm 1.4Dの能力に疑念を抱いてしまったので、再確認する意味で多用しました。
結局なんとなく分かったような分からないような…ですorz
何でも撮れちゃうGタイプとかVR 18-200mm F3.5-5.6Gとは違って使いドコロってものがあるんだと思います。そこらへん探っていきたいところです。
記事おわりっ!
tag:D7000