Brachypelma boehmei
2014.01.08メキシカンファイアーレッグ タランチュラ
Brachypelma boehmei
体長5cm強
どうやらメスっぽい。
「メキシカンファイアーレッグ」やら「Brachypelma boehmei」やらなんやかんや画像検索していくつも画像を見てますが、赤が濃いやつとこの子みたいに薄いやつがいるようです。
このタランチュラはメスの方が色が薄いということなのですが実物で見比べないとよくわかりませんねぇ。。。
写真次第な部分もあります。コントラストとか彩度をバカみたいに上げてるイカサマ写真もありますし。比べたところで性別の決定ってわけじゃないし。
Brachypelma属は糸で巣を作ったりしないのでその点はちょっと退屈です(;・∀・)
なるほど私はツリースパイダー派なのかと気付きましたw
とはいえ、糸が見れない減点を打ち消して余りあるだけの色彩です!
この派手さ、存在感はすばらしい(;´Д`)
ツリースパイダーとは違う生き物だと考えれば全然OKでw
まぁとりあえずBrachypelma属のタランチュラはこのメキシカンファイアーレッグだけでいいかな。
(気になる種類がいないわけではないです…)
エサはよく食ってます。
コオロギは瞬殺するし、試しにピンクマウスやったら食べてました(・∀・)
Brachypelma属の中でも刺激毛が強い&よく飛ぶそうです。
が、私にはその悪名高き刺激毛はあまり効いてないようです。
気持ちの問題程度の痒さです(∩´∀`)∩ワーイ
あとツリースパイダー以外のタランチュラで気になってるのはブラジリアン ブラック[Grammostola pulchra]
そのうち買いたいですが、まぁそのうちですね。急がないし。目下、それ以前にアンティルピンクトゥー[Avicularia versicolor]の方が欲しいです。
さらにそれ以前にサウスアメリカンピンクトゥー[Avicularia avicularia]のメス成体を確保したいところ。
もちろん、本種のオス個体も見つけ次第確保するつもりです。
あ、ちなみにこの子の名前はチュラちゃんですww(タラちゃんの次なので…w
記事おわりっ!