エーハイムレプタイルケージ4025でアクアテラ
2014.06.30エーハイムレプタイルケージ4025で作りました。
最初に結果を載せる英作文方式ですw
まだ化粧砂しいてないので完成ではないですが、植栽できてうれしくて記事化w
エーハイムレプタイルケージ4025はきれいでいいですね!
ちょっと高いです。安くて1万2千円ちょっと。
さて、画像じゃみえたものじゃないですが、滝を作ってみました。
エーハイム ミニフラットとかいう水中フィルター兼ポンプを使いました。
GEXとかで似た形のやつがありますが、揚程低くて水が上がらないです(;´・ω・)
こういうのをやるときは揚程と最低水位のスペック確認しませう(痛い目みたことあり←
ミニフラットを設置し、小石積み上げて埋めました。
左右の後ろに植栽するスペースを確保しておきます。
滝はこんな感じ。
やっぱり画像じゃわからない(;´・ω・)
パイプも出水口も石で隠しました。
植栽スペースには土止めのためウールをつめました。
こんな感じ。(→にアグラオネマ見えてるw
で、ソイルを流し込み。
アマゾニアけちってコントロソイル使いましたw
で、植物はクリプトコリネいくつかとスキスマトグロッティス1つ、マコデスペトラ1つ、ブセ3つ、生ミズゴケ買ったときに混ざってた謎のシダ1つです。
どうなるかわかりませんが、実験的に楽しみです(^^)/
記事おわりっ!
tag:スキスマトグロッティス, ブセファランドラ, マコデスペトラ