Schismatoglottis cf. モトレイアーナ (LA)
2014.02.07スキスマトグロッティス cf. モトレイアーナ (LA便)
(Schismatoglottis cf. motleyana)
プラチナラインと呼ばれてたそうです。
その名の通りセンターの白銀のラインが 美しいですね…(´Д`)
LAベースからお持ち帰りしたものです。
買った時にラベル貰うのを忘れたので入荷名分からんです(;・∀・)
なにげに初スキスマトグロッティスでした。
スキスマトグロッティスについての記事は
Schismatoglottis sp.Ache (LA便)
を結構前に書きましたがこれより2週前ぐらいに買ってます。
なぜ記事にしなかったかというと、この時は買ってすぐ撮る習慣がなかったんです(´;ω;`)
そして育ててるとミズゴケ植えにしたら、肥料分不足でしょうね、葉の色が落ちて黄色くなってきたという状態でしたorz
ソイル植え替えにして新しいキレイな葉が出たかなーってことで記事にした次第です。
やはりしっかり育てるにはソイル植えがよろしいようです。ちなみに私は中古アマゾニア。
肥料分多すぎてもダメだとか。
↑黄色い葉残ってます…
記事ネタが尽き気味です(;・∀・)
花粉症で目がショボショボして写真撮ってなかったりしますw
ネタが新鮮なうちに写真撮らないとダメだって話をしながらの体たらくっぷりw
真面目にがんばらなければ…
記事おわりっ!
tag:LA, スキスマトグロッティス