ボーダーブレイク2.5戦利品紹介
2015.07.06ボーダーブレイク2.5から早くも1週間以上経ちました。
忘れないうちに買ったものを紹介しておきますw
多少、前回のボーダーブレイクレポの記事とかぶります。
アグラオネマ
TBのAW
番号は載ってなかったです。
スポット2色系。1万円半ば。
まさにビロード、といった正直なビロード感。
もはやホマロメナの質感です。
TBのGW
前回記事で掲載しました、8,000円均一の箱です。
白入ってるやつだらけの箱から緑3色を抜くバカですw
まともな人はおんなじ値段なら白入ってるやつ買いましょう。
バカを哀れんで2,000円まけてくれました。
ありがとうございますm(__)m
ヤマスティさんのタグ落ちアグラオネマ
500円。
推定AZ便らしいですw
良くて緑3色。ないしはバイカラー。
LA便のアグラオネマドラフトに当せんしました。投票のためだけに2日目まで参加して良かったです。
新しいJ産地です。微人気だったみたいです。今年の運使い果たした気がしますw
LA便の事情には明るくないのでよく知りませんが、アクアプランツにはJ産地は産出量が多いとありました。年末にわんさかリリースされるかもですね。
アグラオネマは以上です。
なんか安いのばっかりですw
AZ便買えなかった上に地味系に走ってるのでエコですw
クリプトコリネ
スワイテシー ボグネリ
sonsiさんには毎度毎度クリプトコリネの育て方を教えて頂いてます。
その上、こんなバチバチキレイな株を破格で譲って頂けました。
めちゃくちゃ感謝ですm(__)m
ディッキア
“Brittle Star” Hyb
前回記事でも書きましたが、前々からディッキアは気になっていました。
そこへジャストタイミングでグリーンノートさんがディッキアを並べて私にとどめを刺した次第ですw
ボーダーブレイク恐るべし。
どの種類も難易度一緒、全部簡単。と言われるとやらない理由がないw
この迫力サイズで3,000円。
とはいえ、私は殆どの植物を室内、年中エアコン管理で栽培してるので、屋外必須のディッキアはちょっと自信ないですね。
枯らさなかったとしてもキレイに仕上がる気がしない^^;
カンアオイ
カケロマカンアオイ
可愛らしい模様がgood
光量弱くてOKらしいので室内で。
カンアオイは種類によって全然育て方が違うらしいので難易度高し。
ベゴニア
Beonia formosana f.albomaculata GN-1 福山, 台湾
TK便のゲロゲロキレイなやつ。
湿度下げれると思うので観葉植物化させます。
以上、紹介し忘れはないと思われます。
アグラオネマはLA便のが当せんしたし、TBのAWはスポット2色を持ってなかったので丁度よかったです。しかもこのビロード感。
ただ、緑系ばかり集めたくなる癖は治さないといけないかもですw
ベゴニアもそろそろお腹いっぱい。
ボーダーブレイク行く度にクリプトコリネのやる気が出ます。
アグラオネマもベゴニアも食傷気味なので私の葉っぱ原点、クリプトコリネにもフォーカスしていきたいです。
記事終わりっ!
前回記事のボーダーブレイク参加レポもよろしければご参照ください。
tag:TB, たっくん便, アグラオネマ, カンアオイ, クリプトコリネ, ディッキア, ベゴニア, ボーダーブレイク