ボーダーブレイク2.5 参加してきました
2015.06.30ボーダーブレイク2.5、全力で参加してきました。
会場が咲くやこの花館という大阪府公営の植物園でした。
鶴見緑地公園内にあります。鶴見緑地公園駅から15分近く歩く必要があり、しかも迷ったので体力的に体型的にだらしない私には苦行でしたw
というわけで葉っぱーを求める猛者たちの熱気でできた暗雲立ち込める咲くやこの花館へ。
私が到着したのは1日目土曜の10時10分頃。
会場広ッΣ(゚Д゚)
おかげで人が少なく見える魔法w
展示メインと聞いていたので購入目的の私としてはちょっぴり不安でしたが、普段の即売会に展示・鑑賞しやすいよう配慮したといった感じでほぼ普段通り。平常運転でした。
具体的な違いは各店舗のブースは、レプタイルケージのようなディスプレイ又はむき出しディスプレイで、袋詰のものがありませんでした。
あとは展示専用の植物や水槽が置かれたコーナーがありました。
おいっなんでクリプトコリネないねんっ(#^ω^)て感じでしたが仕方ないですねw
加えていつものボーダーブレイクとの違いは、温室目当てに来館してフラッと立ち寄っただけのお客さんをターゲットとしたと思しきミニ講演がありました。LAさんとsonsiさんによる有り難いトークです。
上の展示コーナーの植物を使って解説しておられました。
10時台でsonsiさんブースのアグラオネマ壊滅。
AZブースも午前中に焼け野原。
AZブース@12時前。
袋詰めされてるのは売約分です。
まぁ私の今回の目的はLA便アグラオネマです。
LAブースはアグラオネマドラフトということで、いくつかあるアグラオネマの中から希望の株を選んで投票。投票した人が複数の株は抽選で買う権利ゲットというシステムでした。
ちなみに値段は各々設定されてます。均一じゃないです。
投票締め切りが15時と急ぐ必要なしです。
大鉢のは展示専用です。
私は人気のありそうな株は避けて少し地味な株に逃げました。
先に結果を申し上げると作戦が功を奏して私の希望した株への投票は私入れて2票。
それでも見事落選。
終わってみればなんと6つも誰も投票せず2日目に持ち越し。
テキトーにぶらぶらぐるぐる見て回って撮ったりしゃべったりして遊んでました。
展示株
花天狂骨
なんだこの化け物。
なんだこれ。
ニンバス…?
TBブースのGW
8,000円均一
安くね?
グリーンノートブース
ハオルチアぁぁぁ
頑張って上手くなりたいです。
そしてこんなキレイなんいっぱいにしたいです。
ディッキア
これは反則だ。。。
始める気なかったのにw
売約っちゃいました。
以前から気になってたので仕方ないですね^^;
TKブースのカンアオイ
かっこ良すぎ
ちなみに、
昼飯800円w
というわけで1日目は17時近くまで居座ってからの終了。
2日目はササッと売約してた植物を受け取ったりLAアグラオネマドラフトに投票して帰りました。
2日目は壊滅したsonsiさんアグラオネマの代わりにyamastyさんアグラオネマが並んでました。
あ、忘れてました。
ボーダーブレイク恒例のガチャですが、今回はアンケート書いたらできるシステムでした。
両日とも回してなんと2日目にアタリました(^O^)
戦利品なんかは後日別記事で紹介させて頂きます。
サイタマーから車で大阪まで向かったもんですから、金曜日は完全徹夜。
土曜は実家に泊まって日曜は午前中にボーダーブレイク2日目を済ませてサイタマーに帰りました。
関東に近づくと渋滞もひどく帰宅は夜になってしまいました。
中々のハードスケジュールだったと思いますw
全力で参加とか言いつつかなりテンション低かったですw
それでも色んな人に教えてもらったり貴重な話を伺えました。
ネットでだけ交流のあった方ともお話できました。
皆様どうもありがとうございました。
出店者の皆様もお疲れ様です。
次回も是非よろしくお願いします。
ボーダーブレイク3.0は新幹線になるか車になるか分かりませんが全力で突っ込ませて頂きますw
記事終わりっ!