獣医学生(大学生活)

家族性地中海熱

4年生前期を終えて

大学4年生の前期(夏学期)が終わりました。私の大学では3年後期と並んで6年間で最もハードな期間と言われています。 病気と体調管理について 今期は去年までコロナ対策としてあった「発熱で欠席した場合は欠席数にカウントしない...
家族性地中海熱

大学の4年生前期が始まりました

4年生前期の半年(実質5ヶ月弱)が始まり,約1ヶ月が過ぎました。 午前は朝から2コマ授業で,午後は実習という毎日です。 空きコマは週に2コマありますが,1コマは祝日などでの休講の埋め合わせに使うための補講枠なので実質授業があり...
家族性地中海熱

この病気でも大学(獣医)に通えるのか

前回の記事(医者が「獣医はオススメしない」と言うワケ)の続きです。 家族性地中海熱でありながら感染リスクの高い仕事である獣医になるのは,おすすめできないと医者に言われ,今後の人生の選択を迫られている状況です。 獣医の大学は6年...
家族性地中海熱

医者が「獣医はオススメしない」と言うワケ

前回の記事(体調悪化し入院した話)の続きです。 体調悪化で入院しました。家族性地中海熱は単体では薬で抑え込めていますが,虫垂炎と一緒になって悪さをしていたことがわかりました。 退院時,医者から言われたことがあります。 こ...
タイトルとURLをコピーしました